【イタリア旅行で困らない】イタリア語で買い物をする時の便利フレーズ集
海外旅行の楽しみのひとつといえばショッピング。特にイタリアは、ファッションや雑貨、食材など魅力的なお店がたくさんあります。でも、言葉の壁にドキドキする方も多いのではないでしょうか?
この記事では、イタリア語で買い物をする時のフレーズを、場面別にわかりやすくまとめました。すぐに使える例文も載せているので、旅先ですぐ役立ちますよ!
なぜ「イタリア語で買い物」フレーズを知っておくと便利なの?
観光地では英語が通じることもありますが、ローカルなお店や市場ではイタリア語しか通じないことも。現地の言葉を少しでも話すと、お店の人との距離がぐっと縮まり、値引き交渉やオススメ商品の紹介など、旅がもっと楽しくなります。
【基本編】イタリア語での買い物に使える基本フレーズ
まずはどんな買い物シーンにも共通して使える、シンプルなフレーズを覚えておきましょう。
-
Quanto costa?(クアント・コスタ?)
いくらですか? -
Posso vedere questo?(ポッソ・ヴェーデレ・クエスト?)
これを見てもいいですか? -
Avete altri colori?(アヴェテ・アルトリ・コローリ?)
他の色はありますか? -
Mi piace questo.(ミ・ピアーチェ・クエスト)
これが気に入りました。 -
Lo prendo.(ロ・プレンド)
これを買います。
【ファッション編】洋服や靴を買うときのフレーズ
イタリアといえば、やっぱりファッション!サイズや試着のやりとりができると、お気に入りの一着に出会えるチャンスもアップします。
-
Posso provarlo?(ポッソ・プロヴァルロ?)
試着してもいいですか? -
Che taglia è?(ケ・タッリャ・エ?)
これは何サイズですか? -
Avete una taglia più piccola / più grande?
(アヴェテ・ウナ・タッリャ・ピウ・ピッコラ / ピウ・グランデ?)
もっと小さい/大きいサイズはありますか?
【食品編】市場やスーパーで使えるフレーズ
ローマやフィレンツェの市場でお土産を探したい方にもおすすめの表現です。
-
Vorrei 100 grammi di prosciutto, per favore.
(ヴォッレイ・チェント・グラムミ・ディ・プロシュット、ペル・ファヴォーレ)
生ハムを100グラムください。 -
È fresco?(エ・フレスコ?)
新鮮ですか? -
Accettate carte di credito?(アッチェッターテ・カルテ・ディ・クレディート?)
クレジットカードは使えますか?
【お土産編】雑貨やギフトを探す時のフレーズ
気の利いたイタリア土産を探している時にぴったりの表現もご紹介。
-
Sto cercando un regalo.(スト・チェルカンド・ウン・レガーロ)
プレゼントを探しています。 -
È fatto a mano?(エ・ファット・ア・マーノ?)
手作りですか? -
Potrebbe fare uno sconto?(ポトレッベ・ファーレ・ウノ・スコント?)
値引きしてもらえますか?
【応用編】知っておくと役立つ言い回し
少しレベルアップして、現地でスムーズにやりとりできるようになる表現もチェックしてみましょう。
-
Posso pagare con contanti?(ポッソ・パガーレ・コン・コンタンティ?)
現金で払えますか? -
Può incartarlo, per favore?(プオ・インカルタルロ、ペル・ファヴォーレ?)
包装してもらえますか? -
Dov'è la cassa?(ドヴェ・ラ・カッサ?)
レジはどこですか?
【まとめ】イタリア語の買い物フレーズで旅をもっと楽しく!
イタリア語での買い物は、ちょっとした一言を知っているだけでぐんと楽しくなります。完璧に話せなくても、伝えようとする気持ちが何より大切です。
観光名所だけじゃなく、地元のマーケットやブティックに足を運んで、「Ciao!(チャオ!)」から始めてみてくださいね。