【知らないと損!】三井住友カードで公共料金を支払うポイント還元率と節約の裏ワザ


「毎月の公共料金の支払いで、もっと賢くポイントを貯めたいな…」

そう思っているあなた!実は、三井住友カードを公共料金の支払いに使うことで、知らず知らずのうちにVポイントが貯まっているんです。

「でも、還元率ってどれくらい?」「どうすればもっとお得になるの?」

この記事では、三井住友カードで公共料金を支払う際の基本的なポイント還元率から、知っておきたいキャンペーン情報、そしてさらにお得に利用するための裏ワザまで、わかりやすく解説します。


1. 三井住友カードの公共料金還元率は?

三井住友カードで公共料金を支払った場合、基本的に0.5%のポイントが還元されます。これは、200円(税込)の利用につき1ポイントのVポイントが付与されるためです。

  • 電気料金

  • ガス料金

  • 水道料金

  • 固定電話料金

  • 携帯電話料金

  • NHK受信料

これらの定期的な支払いをカードに集約することで、毎月コツコツとVポイントを貯めることができます。

2. 公共料金でポイントを賢く貯める裏ワザ

ただ支払うだけではもったいない!三井住友カードには、公共料金の支払いをさらにお得にするための仕組みがあります。

裏ワザ① 「Vポイントでんき」で最大3%還元!

三井住友カードとauエネルギー&ライフが提携している「Vポイントでんき」に切り替えると、なんと電気料金の3%が毎月Vポイントで還元されます。

これは、通常の還元率0.5%を大きく上回る、非常にお得なサービスです。電気料金が高いご家庭ほど、大きな節約効果が期待できます。

裏ワザ② 定期払い登録でボーナスVポイントのチャンス!

公共料金やサブスクリプションサービスなど、毎月の定期的な支払いを三井住友カードに設定すると、**「定期払いチャンス」**というサービスが適用されます。毎月抽選券がもらえ、当選するとVポイントPayギフトがもらえます。

対象となる支払いは多岐にわたるので、複数の公共料金を登録しておくと、抽選のチャンスが増え、よりお得になります。

3. 公共料金支払いで知っておきたい注意点

便利な公共料金のカード払いですが、注意点もあります。

注意点① Vポイントアッププログラムの対象外

三井住友カードには、対象のコンビニや飲食店で最大7%のポイントが還元される**「Vポイントアッププログラム」**がありますが、残念ながら公共料金の支払いはこのプログラムの対象外です。

注意点② カードの種類によっては還元率が異なる

三井住友カードには、NL、ゴールド、プラチナプリファードなど、さまざまな種類があります。公共料金の還元率は、基本的にどのカードも同じですが、キャンペーンの内容や特典はカードによって異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

4. まとめ:三井住友カードで公共料金をスマートに!

公共料金の支払いは、家計の中でも大きなウェイトを占めます。三井住友カードを使って支払うことで、無理なく、確実にVポイントを貯めることができます。

「Vポイントでんき」や「定期払いチャンス」のようなお得なサービスも活用して、毎日の支払いを賢く節約につなげましょう。