イタリア語の履歴書・職務経歴書の書き方|就職活動で成功するためのポイント
イタリアでの就職や留学後のキャリア形成を考えるとき、避けて通れないのが 履歴書(Curriculum Vitae:CV) と 職務経歴書(Lettera di Presentazione/カバーレター) の準備です。
日本の履歴書とは大きく異なるため、正しい形式を理解しておくことが大切です。
1. イタリアの履歴書(CV)の特徴
日本との違い
-
定型フォーマットはなく、自分で作成するのが一般的
-
A4サイズ1〜2枚に収める
-
学歴よりも 実務経験・スキル が重視される
-
写真の添付は任意(最近は不要な場合が多い)
基本構成
-
Dati personali(個人情報)
氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日など
👉 個人番号や性別、家族構成は書かないのが一般的 -
Profilo personale(自己紹介/職務要約)
2〜3行で強みやキャリアの方向性を簡潔に記述 -
Esperienza professionale(職務経験)
会社名・所在地・勤務期間・役職・具体的な業務内容
👉 箇条書きで成果や担当業務を明確に -
Formazione(学歴・資格)
学校名・専攻・取得資格 -
Competenze(スキル)
語学力・ITスキル・専門スキルを具体的に記載 -
Altri dati(その他)
ボランティア経験・研修・趣味など(応募職種に関連するもの)
2. 職務経歴書(カバーレター)の書き方
イタリアでは Lettera di Presentazione(自己PRを兼ねた送付状) が重視されます。
書き方の流れ
-
宛名と日付
企業名・担当者名を明記(不明な場合は「Alla cortese attenzione del Responsabile delle Risorse Umane」など) -
導入部分
応募のきっかけ、求人情報の入手先を記載 -
自己PR
経験・スキルが企業にどう貢献できるかを具体的にアピール -
結び
面接希望の旨と感謝の言葉で締める
👉 分量はA4 1枚以内に簡潔にまとめるのが一般的です。
3. よく使う表現例
-
Sono interessato/a alla posizione di...
(…のポジションに興味があります) -
Ritengo che le mie competenze possano contribuire a...
(私のスキルが…に貢献できると考えます) -
Resto a disposizione per un colloquio conoscitivo.
(面接の機会をいただければ幸いです)
4. 作成時の注意点
-
長すぎないこと:履歴書は1〜2枚、カバーレターは1枚
-
誤字脱字チェック:スペルミスはマイナス評価に直結
-
誇張しすぎない:具体的な実績や数値を入れると信頼性が増す
-
PDF形式で送付:レイアウト崩れを防ぐため
まとめ
イタリアでの就職活動では、
-
履歴書はスキルと経験を強調
-
職務経歴書(カバーレター)は応募先ごとにカスタマイズ
が成功のカギです。
しっかりとイタリア流のルールを押さえて準備すれば、採用担当者に好印象を与えることができます。