イタリア語で学ぶ数学用語:代数(Algebra)と幾何(Geometria)の基本
イタリアは、ルネサンス期から科学・芸術の中心地であり、数学においても深い歴史を持っています。「イタリア代数幾何学派」という言葉があるほど、数学と文化が密接に関わってきました。
ここでは、代数学(Algebra)と幾何学(Geometria)を中心に、知っておくと便利なイタリア語の数学用語を、発音の目安とともにご紹介します。専門的な文書を読む際や、イタリア語圏の友人との会話にも役立ちますよ!
1. 数学全般の基礎(I Fondamentali della Matematica)
まず、数学全体で共通して使われる、最も基本的な単語から見ていきましょう。
日本語 | イタリア語 | 読み方(カタカナ) |
数学 | matematica (f.) | マテマティカ |
算術 | aritmetica (f.) | アリトメーティカ |
代数学 | algebra (f.) | アルジェブラ |
幾何学 | geometria (f.) | ジェオメトリーア |
解析学 | analisi (f.) | アナーリズィ |
方程式 | equazione (f.) | エクアツィオーネ |
公式 | formula (f.) | フォルムーラ |
定理 | teorema (m.) | テオレーマ |
証明 | dimostrazione (f.) | ディモストラツィオーネ |
関数 | funzione (f.) | フンツィオーネ |
数字 | numero (m.) | ヌーメロ |
2. 代数学(Algebra)の用語と演算
数や数量の関係を記号で扱う代数学は、学術的な場だけでなく、日常の計算や思考の基礎にもなります。
2-1. 代数の核となる用語
日本語 | イタリア語 | 読み方(カタカナ) |
変数 | variabile (f.) | ヴァリアービレ |
定数 | costante (f.) | コスターンテ |
項 | termine (m.) | テルミネ |
係数 | coefficiente (m.) | コエッフィチエンテ |
多項式 | polinomio (m.) | ポリノーミオ |
指数(〜乗) | esponente (m.) | エスポネンテ |
平方根(ルート) | radice quadrata (f.) | ラディーチェ・クアドラータ |
集合 | insieme (m.) | インスィエーメ |
行列 | matrice (f.) | マトリーチェ |
微分 | derivata (f.) | デリヴァータ |
積分 | integrale (m.) | インテグラーレ |
2-2. 基本的な四則演算の表現
「等しい(=)」は、文脈によってè uguale a...(〜と等しい)や、fa(〜になる)が使われます。
記号 | 日本語 | イタリア語 | 読み方(カタカナ) |
+ | 加法(足し算) | addizione (f.) | アッディツィオーネ |
- | 減法(引き算) | sottrazione (f.) | ソットラツィオーネ |
× | 乗法(掛け算) | moltiplicazione (f.) | モルティプリカツィオーネ |
÷ | 除法(割り算) | divisione (f.) | ディヴィズィオーネ |
= | 等しい | uguale a... | ウグアーレ・ア... |
3. 幾何学(Geometria)の用語と図形
幾何学は、図形の性質や空間の構造を扱う分野です。日常会話でも図形や方向を伝える際に役立つ単語が多く含まれます。
3-1. 空間と要素を表す用語
日本語 | イタリア語 | 読み方(カタカナ) |
平面 | piano (m.) | ピアーノ |
立体 | solido (m.) | ソリド |
点 | punto (m.) | プント |
線 | linea (f.) | リーネア |
直線 | retta (f.) | レッタ |
角度 | angolo (m.) | アンゴロ |
直角 | angolo retto | アンゴロ・レット |
平行 | parallelo (agg.) | パラッレーロ |
垂直 | perpendicolare (agg.) | ペルペンディコラーレ |
面積 | area (f.) / superficie (f.) | アーレア / スーペルフィーチェ |
体積 | volume (m.) | ヴォルーメ |
円周率(パイ) | pi greco (m.) | ピ・グレコ |
3-2. 代表的な図形の名称
日本語 | イタリア語 | 読み方(カタカナ) |
三角形 | triangolo (m.) | トリアンゴロ |
正方形 | quadrato (m.) | クアドラート |
長方形 | rettangolo (m.) | レッタンゴロ |
円 | cerchio (m.) | チェルキオ |
円の半径 | raggio (m.) | ラッジョ |
球 | sfera (f.) | スフェーラ |
立方体 | cubo (m.) | クーボ |
これらの用語は、ラテン語やギリシャ語を語源とするものが多く、英語やフランス語などのロマンス諸語と共通している単語も多いのが特徴です。イタリア語で数学を学ぶことで、他の言語の理解も深まるかもしれませんね。
もし、さらに専門的な数学分野(トポロジーや確率論など)の用語が知りたくなったら、またいつでもお尋ねください。