イタリア語で覚える会計用語|財務・簿記の基本とビジネスフレーズ


国際ビジネスの現場では、イタリア語で会計関連の用語を理解しておくことが重要です。
財務報告や簿記の書類、経理担当者とのやり取りにおいて、正しい表現を使えると信頼感が増します。

この記事では、財務(Finance)や簿記(Accounting)でよく使うイタリア語の用語と例文をまとめました。


■ 財務関連(Finance)用語

日本語 イタリア語 発音の目安 使い方・例文
財務 Finanza フィナンツァ 「La finanza aziendale è essenziale per la crescita dell’impresa.」(企業財務は事業成長に不可欠です。)
予算 Bilancio / Budget ビランチョ/バジェット 「Il budget annuale deve essere approvato dal consiglio.」(年間予算は取締役会の承認が必要です。)
資金 Fondi / Capitale フォンディ/カピターレ 「I fondi disponibili copriranno le spese operative.」(利用可能な資金で運営費を賄います。)
投資 Investimento インヴェスティメント 「L’investimento in nuove tecnologie è strategico.」(新技術への投資は戦略的です。)
財務諸表 Bilancio finanziario / Rendiconto finanziario ビランチョ・フィナンツィアーロ/レンディチョント・フィナンツィアーロ 「Il bilancio finanziario deve essere pubblicato entro fine anno.」(財務諸表は年末までに公開する必要があります。)

■ 簿記・会計(Accounting)用語

日本語 イタリア語 発音の目安 使い方・例文
簿記 Contabilità コンタビリタ 「La contabilità deve essere accurata e trasparente.」(簿記は正確かつ透明でなければなりません。)
勘定科目 Voce contabile / Conto ヴォーチェ・コンタービレ/コント 「Ogni voce contabile deve essere registrata correttamente.」(各勘定科目は正確に記録する必要があります。)
売掛金 Crediti verso clienti クレディーティ・ヴェルソ・クリエンティ 「I crediti verso clienti devono essere monitorati regolarmente.」(売掛金は定期的に管理する必要があります。)
買掛金 Debiti verso fornitori デビーティ・ヴェルソ・フォルニトーリ 「I debiti verso fornitori devono essere saldati entro la scadenza.」(買掛金は期限内に支払う必要があります。)
総勘定元帳 Libro mastro リブロ・マストロ 「Tutte le transazioni devono essere registrate nel libro mastro.」(すべての取引は総勘定元帳に記録されます。)
精算 Rendiconto / Liquidazione レンディチョント/リクイダツィオーネ 「Il rendiconto mensile deve essere approvato dal direttore.」(月次精算は取締役の承認が必要です。)

■ 会計業務で使えるイタリア語フレーズ例

財務関連

  • 「Dobbiamo preparare il bilancio annuale entro la fine dell’anno.」
    → 年度末までに財務諸表を作成しなければなりません。

  • 「L’investimento in nuovi progetti richiede approvazione del consiglio.」
    → 新規プロジェクトへの投資は取締役会の承認が必要です。

簿記・会計関連

  • 「La contabilità deve rispettare le norme fiscali italiane.」
    → 簿記はイタリアの税法に準拠する必要があります。

  • 「Si prega di registrare tutte le spese nel libro mastro.」
    → すべての経費を総勘定元帳に記録してください。


■ 覚えておくと便利なポイント

  1. 性別や数による変化

    • Investimento(単数)/Investimenti(複数)

    • Debito(負債単数)/Debiti(負債複数)

  2. フォーマル文書ではビジネス用語を活用

    • 「Si richiede」「È necessario」「È obbligatorio」など、丁寧な表現を添えると印象が良い

  3. 発音の目安は実務での会話の補助

    • 実際の会話ではリエゾンやアクセントに注意すると自然に聞こえる


■ まとめ

  • 財務(Finanza)・簿記(Contabilità)の基本用語を押さえると、国際的な経理業務に対応可能

  • 会計文書や報告書、経理担当者とのやり取りで、正確なイタリア語を使うことで信頼度アップ

  • 単語だけでなく、ビジネスフレーズも覚えると実務ですぐに活用できる

イタリア語の会計用語を身につけることで、国際的なビジネスシーンでの業務効率と信頼性を高めることができます。

このブログの人気の投稿

大学教員公募に人が集まらない理由と、大学が直面する課題

イタリア語とギリシャ語の影響と類似点

イタリア語で「おめでとう」を表現する方法