イタリア語で覚えるスポーツ用語:サッカーとバスケットボール編
イタリアはサッカーが非常に人気で、バスケットボールも盛んです。旅行や海外スポーツ観戦、さらにはイタリア語学習の一環として、スポーツ用語を覚えておくと便利です。
今回は、**サッカー(calcio)とバスケットボール(pallacanestro)**でよく使われるイタリア語のスポーツ用語を紹介します。
1. サッカー(Calcio)のイタリア語用語
基本用語
-
Calcio:サッカー
-
Giocatore:選手
-
Allenatore:監督・コーチ
-
Portiere:ゴールキーパー
-
Difensore:ディフェンダー
-
Centrocampista:ミッドフィールダー
-
Attaccante:フォワード
試合関連
-
Gol:ゴール
-
Tiro:シュート
-
Passaggio:パス
-
Pallonetto:ループシュート
-
Fuorigioco:オフサイド
-
Cartellino giallo/rosso:イエローカード/レッドカード
フレーズ例
-
L’attaccante ha segnato un gol!
→ フォワードがゴールを決めた! -
Il portiere ha parato il tiro.
→ ゴールキーパーがシュートを止めた。
2. バスケットボール(Pallacanestro)のイタリア語用語
基本用語
-
Pallacanestro:バスケットボール
-
Giocatore:選手
-
Allenatore:コーチ
-
Centrocampista / Ala / Pivot:ガード/フォワード/センター
試合関連
-
Canestro:バスケット・ゴール
-
Palla:ボール
-
Passaggio:パス
-
Tiro:シュート
-
Rimbalzo:リバウンド
-
Fallo:ファウル
フレーズ例
-
Il giocatore ha fatto un canestro da tre punti.
→ 選手がスリーポイントシュートを決めた。 -
L’ala ha preso il rimbalzo.
→ フォワードがリバウンドを取った。
3. 覚え方のコツ
-
試合映像とセットで覚える
-
実際のサッカーやバスケの動画を見ながら用語を確認
-
-
フレーズで覚える
-
単語だけでなく、簡単な文章にして覚えると記憶に定着しやすい
-
-
スポーツ実況を聞く
-
イタリア語の実況で使われる表現を学ぶ
-
まとめ
イタリア語のスポーツ用語は、サッカー(calcio)とバスケットボール(pallacanestro)で共通の言い回しも多く、旅行や観戦、語学学習に役立ちます。選手やポジション、試合関連用語を覚えることで、イタリア語でのスポーツ実況や会話も楽しめます。